はじめまして
こんにちは。管制部のりんちゃんでございます。お世話になっています。
SHAのホームページがついに誕生し、弊社の成長スピートにMGRの自分でも驚いているところです。
さて、たまたまHP誕生初のブログになるかもしれず、それにブログ自体はじめてなので、なにを書こうか悩みましたが、無難に管制部での活動でも書いていこうかと思います。
管制部のお仕事
管制部では、Divisionsに書いてあるとおり、「管制に関する全体的な統括や管制関連のツール管理」を行っていますが、スペースの都合上、具体的なことを書けていませんでした。
管制部の一番のお仕事は、JoinFSの管制ツールの管理でしょうか。JoinFSやEuroscopeなどのいつくかのソフトを使うことで、Euroscope上でJoinFSで飛んでいる機影を見ることができます。さらに、TeamSpeak3(TS3)を音声ツールとして使用しますが、このTS3には秘めた力があるのです!それは、アドオンを入れることで、無線のようなエフェクトをかけられること!
この3要素を組み合わせることで、社員のみで管制ありのフライトを実現することに成功しました。これは、独自に開発したものではなく、既成のものなので、どなたでもシステム自体は構築することが可能です。このシステムを作るまでさまざまな人にご協力いただきました、ありがとうございます。まだまだ不安定なところもありますが、改善していく予定です。
他にも管制に詳しい社員とともに管制の交信例マニュアルや管制に関わるフライト時の便利な資料を作るなどしています。
さいごに
最後に一言。私はVATSIMではS1というOJT真っ只中の勉強中の身なので、管制部MGRといえど社員のための管制の教育など到底できるものではありませんが(S1として最低限答えられることは答えるくらいのことはしてます笑)、レーティングを上げつつさらに航空管制や管制ありフライトに興味を持ってもらえるよう努力していきたいと思います。
ブログとしてはやや少ない気がしますが、初めてなのでご容赦ください…今回はこのあたりで!ではでは!ノシ
SHAでは新入社員を随時募集しております。ご興味のある方はこちらから。
