以下の内容は、Stay Home Airlinesが活動するDiscordサーバー用として作られた物です。そのため、一部の表記がわかりづらくならないよう、サイトでの公開向けに文言調整を行っているものがあります。あらかじめご了承下さい。
変更があった際は可能な限り迅速に更新するようにして参りますが、差異がある場合にはDiscordにて公開している物を優先します。(入社前に確認出来るようになっています。)
このルールはStay Home AirlinesのDiscordサーバーにおいて、みんなが楽しく交流するためのものです。一通り目をお通しください。 小難しいところもありますが、良識のある言動を心掛けていただけば全く問題ありません。
1) サーバー内での言動について
大原則としてサーバー内では他のメンバーの迷惑となる行為・言動は禁止されています。 必要に応じて警告を実施し、警告後も改善が見られない場合、管理者権限にて退社処分の措置を執ることがあります。
2) 情報の取扱について
サーバー内で知り得た社内情報、また個人情報を外部に流出させることを禁止します。 必要な場合は、社内情報については管理者に、個人情報については各個人に許可を得てください。
サーバー内のチャンネルのやり取りをスクリーンショットして公開したり、配信・画面共有などを利用する形で外部へ流出させる行為を禁止します。サーバー内で知り得たフライトシミュレーターに関する知識を、適切な形でフライトシミュレーター界の発展のために利用するのはこの限りではありません。
万が一、無断での情報流出が発覚した場合は、管理者権限により退社処分とします。損害を与えた場合は法的措置もあり得ることをご承知おきください。
3) トラブル発生時の対応について
個人間のトラブルについてはサーバー管理者は責任を負いかねます。
サーバー内での意見交換は活発に行っていただいて結構ですが、内容がサーバーに相応しくない、チャンネルに相応しくないと判断した場合は個人間のやり取りに移行をお願いする場合があります。管理者から指示があった場合は速やかに従ってください。
なお議論が白熱し、暴言と取れる発言があった場合は「1) サーバー内での言動について」に基づき退社処分の対象となりますのでご注意ください。
個人間でのやり取りについては認知しませんが、この場は閉鎖的な場ではありますが、多種多様な方が参加する公共の場であるということを常に意識してください。
4) 発言内容の取扱範囲について
下品な発言については他の方が不快にならない程度に抑えてください。
未成年も所属しているということをご理解いただき、深い内容は年齢制限付きのチャンネルでのみの発言としてください。社員に一般公開されるチャンネルでの周囲の迷惑となるような下品な発言の連投は退社処分の対象となり得ますのでご注意ください。
5) サーバー内でのメンバー間の関係性について
サーバー内では基本的に全員が対等な関係です。これは管理権限を持っているか否かにかかわらず原則として対等とします。
しかし、年齢差を気にする方や経験値を気にする方など人それぞれ考えをお持ちです。個人間でタメ語の使用について話ができている場合は問題ありませんが、むやみに使用するとトラブルとなる可能性もありますので、お気をつけ下さい。そこからトラブルに発展した場合もサーバーでは責任を負いかねます。上記「3) トラブル発生時の対応について」に基づき、個人間での解決をお願いします。
6) サーバー外での言動について
サーバー外の不特定多数が目にする場において、個人に対する誹謗・中傷、SHAに対する誹謗・中傷が見受けられた場合、退社処分の対象となります。著しく名誉を傷つけられた場合は、法的手段も辞さないものとしますのでご了承下さい。
7) フライトシミュレーターの楽しみ方について
フライトシミュレーターを楽しむに当たって、SHA社員としての心構え・ルールは別途「運航上の規定」として定めます。
原則として、良識を持った運航のために設定されており、一般的な運航で問題となることはありませんが、場合によっては、そちらのルール・規定の違反等についても退社処分の対象となる場合があります。
8) 関連サービスの利用について
フライトシミュレーターに関わる各サービスの利用について、各サービスで定められるルールに基づいて利用するよう心がけましょう。
各サービスのルールに反するような利用が認められ、改善が認められない場合、SHAの社員として不適切と判断される場合には退社処分の対象となる場合があります。
9) Stay Home Airlinesコールサイン利用・オンラインでの配信に際して
オンラインサービスにおいて、Stay Home Airlinesのコールサインを利用する際は、社内のレーティング基準に基づき規定のレーティングを持った上でフライトしなければなりません。
社内レーティングについては別途審査基準と共に定めるものとし、必要に応じてレーティング取得のテスト・講習を受けるものとします。
一般に公開される配信についても、同様にレーティング基準を満たして行わなければなりません。
Stay Home Airlinesのコールサインを利用しない場合にはこの限りではありませんが、サービスによってはStay Home Airlinesのメンバーである事を把握できる可能性があることを踏まえ、誇りと適切なオペレーションでフライトすることが求められます。 また、初回講習は適宜実施し、スケジュール調整の上でインストラクターのレーティングを持っている者によるトレーニングも適宜実施できるものとします。
受験に際してはInstructor以上(種別を問わない)2名以上の推薦を必要とします。また、Instructorは最低でも1回は何らかの形でフライトを確認出来ている者に推薦を出すことができます。受験を希望する者は、依頼をする際に誰の推薦を得て居るのかを明記しなければいけません。
受験日時については、日程調整の依頼から原則として1日程度の時間を空けて実施することとします。なお、Checkerによって実施出来ると判断される場合には、この限りではありません。
試験については担当Checker以外に、MGRクラス以上の者とInstructor以上の者が同席することができ、その参加は各位の任意とします。
10) 非正規品の使用について
当サーバーを介しての正規品以外のシム関連ソフトウェア(違法ダウンロード、コピー品の機体アドオンやシーナリーなど、規約を逸脱した利用状況の物)の使用並びに使用を目的とした情報交換を禁止します。故意に使用していたと判断され場合は退社処分となります。
また当サーバー管理者は非正規品の使用について関知しませんが、不正行為により責任を問われた場合、必要な各所への連絡・報告と共に当該人への法的手段を執ります。
11) 参加時の申請情報について
参加時の申請情報は虚偽の無い様に申告を行ってください。
何か大きな変更が起こった際には、早急に管理者へ報告をお願いします。 虚偽の内容による参加申請が確認された場合は、事後であっても即刻退社処分となります。
12) 社内公開したデータの制作社員退職・退社における扱いについて
社員として社内に公開したデータなどについては、退職時・退社時に権利を放棄しなければならない。 退職・退社する者は、リペイントデータやシーナリーデータなどについて、原則として退社を理由とした削除を求めることはできないものとする。ただし、個人情報に関わる物はこの限りではない。 なお、これはデータの維持としての権利放棄であり、退職・退社社員へその後のメンテナンスを強要するものではなく、退職・退社前の最終状態で保持する事についての同意とする。 このとき、データの作者としての権利はStay Home Airlinesに譲渡されるが、それを理由とした請求を認めないものとする。 また、退職・退社する社員は、Stay Home Alrlinesのロゴデータを利用したデータを、許可無く外部に公開してはならない。
13) 上記で判断出来ないものについて
上記以外においてもサーバー外での不適切な言動が見られた場合はメンバーで話し合い、SHA社員として相応しくないと判断された場合にメンバー間での協議の上退社処分を実施することが有ります。
14) 「退社処分」について
「退社処分」は原則としてこのサーバーからのキックアウト・BANの処理を指し、今後のSHA社員としての活動権利の剥奪を指します。
また、フライトシム環境の保全のため必要に応じその情報や事由を他の架空航空会社や団体に提供する場合があります。
退社処分を受けた者は、管理者の判断の上、既存参加者の2/3以上の同意を得られない限り復帰できないものとします。 なお、個人情報を偽り、別人物を装って複数の登録を行った者や復帰を試みた者についても「9) 参加時の申請情報について」に基づき退社処分となります。
15) 長期にわたり放置状態の社員について
保安上の理由から、長期にわたり一定の活動の無い者の権限を剥奪することがある。 以下の内容を目安に判断されるものとする。
【社員権限剥奪】
- ルール・規約等の承諾処理後、自己紹介が無いまま3日が経過した者
- その他、長期にわたり活動が見られずこちらからの呼びかけに反応しないまま数日が経過した者
【招待解除(キック)A】
- ルール・規約等の承諾処理がされないまま、招待から2日以上経過した者
- 上記社員権限剥奪の処理後、2日以内に承諾処理がされなかった者
なお、招待解除Aは『11) 「退社処分」について』とは別物として処理されるため、特段の理由がない限り復帰に際しての社員の同意は不要とする。 但し、放置状態に至るまでの経緯によっては退社処分として扱うことも可能とする。
【招待解除(キック)B】
- ルール・規約等の承諾後自己紹介が無い状態が続き、複数回の呼びかけに対しても対応がみられない者
招待解除Bについては、個人情報保護の観点から『11) 「退社処分」について』と同等とする。復帰についても「退社処分」に準ずる処理とする。
16) ルール・規約の改訂について
ルールや運行規約など、運用に関わるルールの改定を行う場合には、運営からのお知らせとして告知し、以下のいずれかの条件を満たした段階で変更を行います。
- 参加者全体の2/3の賛同を得られた場合
- 告知から最長24時間の経過を以て、異議が提示されなかった場合(時間については原則24時間とし、特に即時対応を求められるときはこの限りでは無いものとする。)
最後に
遊びとはいえ、私たちはみんなで楽しくフライトシミュレーターをやりたいと集っている仲間で、様々な人が集まります。秩序を守るための最低限のルールですのでご理解いただき、皆様でSHA並びにフラシム業界を盛り上げていきましょう!
【改定履歴】
【Rev.1】
発行
【Rev.1.1】
改定
【改定内容】
2) 情報の取扱について における取扱情報を追加・詳細に定義
【Rev.2】
改定
【改定内容】
12) 長期にわたり放置状態の社員について の追加とそれに伴う以下条項の番号修正
【Rev.3】
改定
【改定内容】
- 9) 非正規品の使用について の追加とそれに伴う以下条項の番号修正
- 一部の表示調整による読みやすさ向上のための修正
- 一部文言の修正
【Rev.4】
改定
【改定内容】
- 9) Stay Home Airlinesコールサイン利用・オンラインでの配信に際して の追加
【Rev.5】
改定
【改定内容】
- 14) 長期にわたり放置状態の社員について の下記改定
- 招待解除(BAN)を 招待解除(キック)A に変更
- 招待解除(キック)B の追加とそれに対する処分内容の明記
【Rev.6】
改定
【改定内容】
- 9) Stay Home Airlinesコールサイン利用・オンラインでの配信に際して の下記改定
- 試験に際して必要な推薦について
- 試験に立ち会える人の明記
- 試験の日程調整について明記
【Rev.7】
改定
施行
【改定内容】
- 12) 社内公開したデータの制作社員退職・退社における扱いについて の追加とそれに伴う以下条項の番号繰り下げ
- 規約改定後の移行期間に伴う施行日の指定